Googleアドセンスを使ってアフィリエイトをやっていると
一番怖いのがこの手のメール。
こんな感じで収益化の緑のボタンがない・・・
こんなメールが届いたら”顔面蒼白”もんですよね。
アドセンスやってる方ならよ~くわかると思います(^_^)
ちなみに私は下克上から初めてもう1年半。
それなりにこの手のメールは経験済。
ある程度の対処法は知ってます。
ただ今回のは停止ではなく
「Youtubeアカウントでの収益受け取りは無効」
っていうやつで初めてでした。
ちなみこんな文面のメールが
Googleからクールに届きます。
◯◯様、
お客様のアカウント(kotetsu Kazu)でコミュニティ ガイドライン違反や著作権侵害、世界各国でのコンテンツ ID ブロックが繰り返されたため、お客様のアカウントでの収益受け取りが無効になりました。ブロックされた動画を削除しても、アカウントでの収益受け取りは無効のままになることがあります。その場合は、お客様の AdSense アカウントにリンクされているすべての YouTube チャンネルが影響を受けます。
この AdSense アカウントにリンクされているすべての YouTube チャンネルが良好な状態であれば、6 か月後に収益受け取りを有効にすることができます。
YouTube での動画の管理方法について詳しくは、著作権センターとポリシー&セキュリティ ハブをご覧ください。アカウントのステータスに関する詳しい情報は、お客様の YouTube アカウントの [機能] セクションおよび [著作権情報] セクションをご覧ください。商用利用権についての詳しい情報は、ヘルプセンターをご覧ください。
以上、よろしくお願いいたします。
YouTube チーム
この文面から一瞬・・
「マジか!6ヶ月間収益が受け取れないの?」
そう思って今月の支払いまでドキドキでした。
1月末に通帳を確認するとYoutubeアドセンスの
先月分収益もしっかり振り込まれてる。
この警告は、どうやら度重なる違反が認められたので
あなたのYouTubeアカウントは
収益受け取り機能を停止するということのようです。
しかもこれ、同じアドセンスアカウントで
紐付けられたYouTubeアカウント全てです!
ちなみに私は、持っている5アカウント全てに
このメールが届いていました(^_^;)
「アカウントの収益受け取りが無効になりました」の対処法は?
この処分が下ってしまってはもはや対処法は
ありません、。でも後処理としてやっておくほうが
いいことはあります。
確実なのは、どうせ収益化が出来ないのなら
完全にアカウントを諦めるというのも一つ。
もしあなたのアカウントに登録者がたくさんいるのなら
安全な動画のみに残すかわからなければすべて削除
するのがいいかなと思います。アカウントはその後放置で。
このへんは運営者次第、ケースバイケースです。
ただ、今までYTMを実践してきて思うことは・・
「簡単な近道などない!」てこと。
せっかく登録者が増えたアカウントを一瞬で停止。
マジで痛いんです。(詳しいことはここでは書きませんが)
アドセンスアカウントとは生きてますが
YouTubeへの紐付けが出来ないので実質
別のアドセンスアカウントも再取得しなければならない。
これだけでも、ブログ作って、一次2、次申請してと
かなり厄介です(^_^;)
「アカウントの収益受け取りが無効になりました」を受けないために。
やはりアップする動画の削除リスクを
極限まで下げること。コレしかありません。
どんな動画を作ればいいのかは、実は
実践しているYTMではしっかり書かれて
いるんです。
じゃ、何でこうなるかというと初めのうちは
とにかく稼ぎたいあまり、教材では全く
推奨してない「グレーな動画」をアップして
しまうからです。
結局コレがYouTubeアカウント停止につながります。
稼ぐどころか、逆に遠回りになってます(^_^;)
コレでへこたれて辞める人も多いようです。
教材を何度も聞き直しわかったのは、とにかく
「著作権を理解し、削除リクスを減らす事」
「アカウントを育てろ」ってことににフォーカス。
そのやり方もキッチリ教えてくれてます。
いつ削除されるかわからないグレーな動画を
アップしハラハラしながら日々を送るのも
精神的にもきついですから・・
一見地味なんですが、一発大逆転の動画を
狙うのではなく、地味目な動画でも絶対に
引っかからない動画を作って地道に積み上げていく。
この作業こそがアカウントを育て、YouTubeで
稼いでいく上での一番の近道だと思いますよね。
私も、とりあえずアドセンスアカは再取得済み。
仕切りなおして10日くらいでで1,000円/日まで
新たなYouTubeアカウントも育てましたので、
今度はYTMを信じて基本に忠実に経験をバネに
YouTubeアドセンスに再チャレンジしたいと思います!
結果は、またこのブログで発表しますので
乞うご期待ください。
はじめまして。通りすがりのポンタと申します。
記事の方拝見させていただきました。
私も収益受け取りが全チャンネル(4チャンネル)無効になってしまいました。
著作権侵害、コミュニティガイドラインともに正常で
かとう様が受け取られたようなメールでの連絡も一切なくある日突然の無効化でした。
多少グレーな動画もアップしていたのでそれが原因だとは思っているのですが
このように警告もなく、いきなり収益無効化ということがありえるのでしょうか。
最近はけっこうありますね。基準がかなり変わってきているのでしばらくは検証しながらですね^ ^
お世話になります。
その後、正常に収益化できるようになりました^^
どうやらシステム上のバグの可能性があるらしいです。
この度はお騒がせ致しました_(._.)_